総合診療科の求人特集 TOP >> 総合診療科の医師 >> 関東の総合診療科の医師求人
「総合診療科」を標榜している医療機関は、関東にどのぐらいあるのでしょうか?日本プライマリ・ケア連合会のホームページによれば、茨城県(7)、栃木県(3)、群馬県(3)、埼玉県(8)、千葉県(19)、東京都(27)、神奈川県(22)です。まだまだ、設置している病院そのものが珍しいので、総合診療科の医師求人は、決して多いとは言えないでしょう。
総合診療科を標榜している医療機関は、いわゆる名門大学病院や大病院が軒を連ねているので、競争倍率も高い傾向にあります。
実際、大手転職エージェント「リクルートドクターズキャリア」で、関東の総合診療科の医師求人(常勤)を検索してみたところ、49件でした。関東の一般内科求人(常勤)は1153件でしたので、少なく感じることでしょう。けれども、悲観することはありません。医大生で「総合診療科」を志望する人は、全体のわずか数%以下と言われているからです。
未だに医師転職で人気の科は「内科」「外科」です。新卒・転職組を合わせて考えても、総合診療科を志望する人数の母数そのものが多くないのです。名門医大は狭き門かもしれませんが、求人を選ばないのであれば、総合診療科への就職・転職は難しいことではないと思います。なぜなら、総合診療科の医師求人は、地域にある訪問医療・地域密着型の医療を行うクリニックや診療所も含まれているからです。
総合診療科を標榜している医療機関は、関東に89機関しか無くても、クリニックや診療所の求人なら無数にあります。新たに専門医制度が始まると言われているので、今後、地域密着型の医療機関や在宅医が担う役割は、どんどん増えていくはずです。また、医療制度改革に伴って、新たに総合診療科が作られる可能性も大いにあります。
総合診療科は、今、急成長している診療科です。新たに決まる専門医制度の内容によっては、総合診療科内科・外科領域だけではなく、産科や小児科、整形外科の役割まで担うと言われています。今の総合診療科を取り巻く環境と、2年後の環境は天地ほどの差があるでしょう。
今後、総合診療科は「診療経験」等の臨床経験が重んじられる傾向にあると言われています。年収や病院の規模にこだわらずに、総合診療科医師として、関東で臨床経験を積める医療機関を探していくべきでしょう。新たに専門医制度が確立された時の、地域の医療機関で培ってきた臨床経験が大いに役に立つはずです。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | 評価 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
医師転職ドットコム | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
![]() |