総合診療科の求人特集 TOP >> 総合診療科の看護師 >> 総合診療科の看護師の年収
総合診療科の看護師の年収は、勤務先によって異なるでしょう。病院の外来に勤めている看護師の場合、月収30〜35万円前後です。年収にすると、400万前後でしょう。総合診療科は夜勤がないので、救急病棟や療養病棟の看護師より、収入が低くなります。その代わり、プライベートを大事にすることが出来ますので、家庭がある看護師に向いています。総合診療科の看護師は、総合診療科の医師と同様、横断的な医学知識と広い臨床経験が必要です。ですので、ある程度、キャリアを重ねた看護師にもぴったりの職場です。
勤務先が小さなクリニックの場合、外来看護師により収入がダウンし、月収30万円前後になることが多いようです。ボーナスも外来看護師が平均して4.5ヶ月分貰えるのに対して、訪問看護では3ヶ月分であることが多いそうです。ただし、24時間看護を行っている訪問看護師の場合、病棟の夜勤を行った時と同じぐらいの給与が出るようです。
24時間看護等の例外はありますが、基本的には夜勤がない診療科なので、お給料は控えめだけれども、プライベートを大事できる診療科です。訪問看護師の場合、高いコミュニケーション能力が求められているので、若いナースより、ブランク明けのベテラン看護師の「主婦力」が求められる職場です。患者の自宅で看護を行うため、主婦や母親としての人生経験が看護に活かせるのが、訪問看護師のメリットです。ブランク明けの看護師は、求人を探す時に、総合診療科の看護師を視野に入れておくと良いでしょう。
総合診療科の看護師が、転職エージェントを利用する際には、「訪問」「外来」どちらをやりたいのか、はっきりさせておきましょう。総合診療科のある病院は全国でも限られているので、求人数にも限りがあります。総合診療科の外来を希望するなら、「ナースフル」「マイナビ看護師」「ナース人材バンク」の看護師転職エージェントの大手3社には登録しておいた方が、総合診療科の求人情報が効率的に集まります。
訪問看護師を希望する場合、求人は意外と多いです。施設・病院中心の従来型の医療から、地域医療にシフトしている過渡期にあたる今の日本において、総合診療科の訪問看護師が果たす役割は、今後も急増していく傾向が高いです。もちろん、今は数が限られている総合診療科も、増えていく可能性があります。急成長している診療科なので、地域医療に携わりたい新卒ナースにもお薦めできる診療科です。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | 評価 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイナビ看護師 | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
![]() |